ワンちゃんにも定期的なデンタルケアを

 

愛犬と長く楽しく暮らしていくために「健康」であることは重要なポイント。

そして、健康を維持するために「デンタルケア」はとても大切です。

 

3歳以上のワンちゃんの8割が発症すると言われている「歯周病」

歯周病は歯が抜け落ちるだけではなく、内臓疾患につながり健康を脅かすリスクが高くなります。

 

家庭での歯みがきケアと同時に、プロによるデンタルケアを試してみませんか?

真っ白な健康な歯。愛犬の笑顔も更に輝きます。

 


ワンちゃんのお口クリーニング

オールハンドで行なうスペシャルケア

 

麻酔をかけなくても歯石ケアができることをご存知でしょうか?

 

病院で、全身麻酔下で歯石除去は行われますが、

ワンちゃんの小さな身体にとって、麻酔は負担・リスクが無いとは言えず、

事前検査や施術代など含めると金額的な負担も大きいため

こまめなケアが出来ない方も多いと思います。

 

もっと気軽に歯垢や歯石のケアが出来ればと思ったことはありませんか?

 

HAPPYのデンタルケアは、

”ワンちゃんの歯についた汚れを取る”というシンプルなお手入れ。

歯についた歯垢・歯石をオールハンドでケアいたします。

身体への負担が少なくトリミングと同じように定期的なケアが可能です。

 

※獣医師ではありません

※治療ではありません。

(治療が必要な歯、歯周ポケットの中のケアは出来ません)

 

シンプルに歯垢・歯石をケアし、健康な歯を保つサポートをいたします。

・歯垢、歯石ケアは、口臭・歯周病を防ぐことにつながります。

・肉眼で確認できる歯・歯茎の異常を早期発見し、飼い主様にお伝えすることができます

 

また、大切なのは日々の歯みがき。

歯みがきが必要なのは知っていてもどうやって始めたらいいのか分からない。。。

そんなお悩みをお持ちの方に、歯みがきセミナーやレッスンも行っております。

 

HAPPYのデンタルケアは・・・

経験による技術のもと、歯に傷をつけないよう細かい歯石まで丁寧に取り除き仕上げます。

ワンちゃんの身体にタオルを巻きつけたり、高い台に乗せて怖がらせたりしません。

床に座り、太ももの上・膝の間に、仰向け・横向けに寝かせケアしております。

(仰向けを嫌がるワンちゃんや腰にトラブルがある場合は、抱っこや伏せの状態でケアいたします)

身体のこわばり、息遣い、目の充血など、ワンちゃんの状態を確認しながら

ワンちゃんに無理をさせすぎないケアを心がけております。

 

 

※注意点

・歯石ケアは治療ではありません

・進行した歯周病等、治療が必要な歯はケアができません。

 また、状態により先にかかりつけ医への受診をお勧めする場合がございます。

 (必要な治療をした上で、大丈夫な歯をケアさせて頂きたいという考えです)

・お口を触られることを極端に怖がる場合や、攻撃的になってしまうワンちゃんにはケアが出来ない場合がございます。

・ワンちゃんの性格や歯石量、体調等により、1回で全ての歯石を取り切れない場合がございます。

 (継続したケアが出来るよう、ワンちゃんに負担をかけ過ぎない対応を心がけております)